「道の駅」に行ってみたい
地元の野菜やお土産が並ぶ「道の駅」。運転ができるようになったら、そんな場所に自分の運転で行ってみたいと思っていた。
初心者でも行きやすい所はないかと探して見つけたのが「道の駅木更津うまくたの里」。
ICからすぐという所に惹かれ、行ってみることにした。
アクセス
アクアラインのトンネルを抜けて、木更津金田料金所を通過。
ただただまっすぐ走り、木更津東IC降りたら右折し、さらにもう一度右折。
大きい看板があり、方向音痴の自分でもナビなしで行ける。
アクアラインのトンネルを抜けると、海の上を走っているような景色。とても気持ちいい。
前に走っている車が商用車でゆっくり目だと、あえてその後ろで自分も景色を楽しみながらゆっくり目で走る。どうぞどうぞ、追い抜いて行ってください。
駐車場
駐車場は広く、止めやすい。
第一駐車場、第二駐車場がある。
平日しか行ったことがないが、午後は第一駐車場がいっぱいになる事が多い。
そんな時は第一駐車場から連絡通路のような所を通って第二駐車場へ。
それほど遠く離れているわけではないので、駐車が下手な自分は安心して止められる所がいい。
店内の様子

店内の通路は狭めで、混んでいる時は通るのが大変。
試食品が色々用意されている。
ピーナッツバター、ピーナッツペースト、ピーナッツのお菓子等、ピーナッツの商品が沢山ある。
ピーナッツバターを買ってみたことがあったが、私にはちょっと甘すぎた。
おおまさり(生ピーナッツ)を買って家で塩ゆでして食べる方が好きだった。
その他、野菜、果物、米、卵、花、漬物、調味料、干物、デザート類、お土産類など多種多様。
値段はスーパーより若干お高めのものが多い。
自分がよく買うのは、野菜と切り花。
今まで買って一番よかったのは、とうもろこし。
値段がお安めで、新鮮なのかとても甘くておいしかった。
まとめ
景色と買い物の両方が楽しめ、駐車場が広く、初心者でも行きやすい道の駅だと思う。
季節ごとに新鮮な農産物が出荷されるため、季節を変えて行ってみたい。
コメント