ペーパードライバーの運転練習、土日早朝は案外怖かった体験談

ペーパードライバーあれこれ

一人で運転練習する時は早朝が安全だと思ってた

休みの日、一人で運転練習する時は極力早起きし、日の出と共に練習するようにしていた。
日が出ていたら明るくて視界もいいし、車も少ない。
駐車に手間取って何度も切り返ししても、人がいなかったら恥ずかしくない。

しかし、何度か練習しているうちに、早朝は案外危ないことに気が付いた。

スピードを出す車が多い

休日の早朝は確かに車は少ない。
しかし、その分スピードを出す車が多い気がする。
おそらく以下のような人がいると推測。

  • ゴルフなどレジャーに行くため急いでいる人
  • 運転に慣れていてスピードを出すのが好きな人

また、大きいトラック等のお仕事の車が割といる。
何度か、大きい車に挟まれて怖い思いをしたことも。
すみません、早朝からお疲れ様です。邪魔してごめんなさいー。

意外と歩行者や自転車もいる

びっくりしたのが、早朝なのに人が沢山歩いている。
トレーニングウェアを着ていたりするので、ラジオ体操やお散歩をしている人のようだ。
車が少ないのをいいことに、道いっぱい広がって大きい声でおしゃべりしている人もいる。

人だけではなく、自転車もいたりする。
車が少ないものだから、普段は通らないであろう車道の真ん中を走っていることも。

いつも以上に怖いってば。

土日の日中の方が平和かも

最近では、土曜日の午後、日曜日の午前中か午後に運転することが増えた。

ほどよく車がいるので、それほどスピードを出さなくてすむ。
多少もたついても、平日の朝よりは邪魔にならないと思う。

一瞬迷っても、前にいる車についていくと、案外なんとかなる。
私のような初心者マークをつけた下手くそドライバーは、周囲のベテランドライバーさん達は勝手によけてくれる。(ごめんなさい)
たまに、同じ初心者マークを付けている車を見かけると、お互いがんばろうねと心の中で勝手にエールを送ったりする。

まとめ

早朝は人が車が少なくて運転しやすそうに思えるが、実体験としてはスピードを出す車や歩行者が多くて危険。
人や車がほどよくいる、休みの日の日中の方が安心だと思われる。

それにしても、どんな時間帯でも自信をもって運転出来るドライバーになりたいなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました