お誕生日月は「特典を楽しむ月」と割り切っている
もう年齢を重ねても嬉しい年齢ではない。
むしろ「何もめでたくない。もはや知られたくない...」
唯一の楽しみはお誕生日特典。
誕生日月になると、「お誕生日おめでとうございます!」のメールが大量に届く。(お店から)
ここぞとばかり、もらえるポイントはもらい、使えるものは使うのだ。
クア・アイナ:メープルホイップパンケーキ
100円マック世代の私にとって、1,500円前後のハンバーガーはなかなかなじみにくい。
これまで利用したのは2回くらい。
でも「アプリで誕生日を登録すると誕生日にクーポンがもらえる」という情報を得て、図々しくも登録していた。
条件としては、「クーポンのみの利用は不可」とのこと。
今年、初めて誕生日特典を利用してみた。
入店すると、QRコード付きの呼び出し機を渡され、「QRコードから注文してください」とのこと。
「誕生日クーポン使えますか?」と聞くと、注文した商品と一緒に持ってきてくれるらしい。
その場で「クーポンを使用済みにしてください」と案内された。
空いている席を探し、カウンター席へ。
ぼっちの味方、カウンター席があり、居心地がいい。
電源のコンセントもある。しまった、充電のコード持ってくればよかった。
QRをスマホで読み取り、ひとまずコーヒーを注文
注文履歴のようなものを確認すると、バースデー特典の注文も表示されている。
ほどなく、ベルが鳴り、カウンターへ。

これでコーヒー代(380円)だけなんて…申し訳なさすぎる。
図々しいよなぁ、と思いながらメープルシロップをたっぷりかけて、パクリ。
久々にパンケーキを食べたけど、思ったより甘すぎず、食べやすい。
薄めのパンケーキが何層か重なっていて、もちもち、軽い生クリームにびっくり。
個人的にはメープルシロップだけの方が好きかも。
完食してお腹いっぱい。おいしかったー。
アプリを見ると2026年3月31日で公式アプリサービス終了のお知らせが。
ということは、来年はクーポンなくなりそう。もっと早く利用すればよかったな。
フレッシュネスバーガー:フライドポテトRサイズ

これは毎年使っている。揚げたてポテトおいしいもん!
「300円以上ご購入の方に限る。」という条件付き。
飲み物だけだとSサイズは何気に290円が多く微妙に足らないので、バーガー単品と一緒に頼む事が多い。
無印良品:500円分のポイントとマイルプレゼント
こちらも毎年ありがたく利用していた。
アプリなどで誕生日を登録しておくと以下の特典がもらえる。
・誕生月中にお買い物をすると翌月に500円分のポイントがプレゼントされる
・誕生月に獲得したMUJI マイル数と同額のMUJI マイルが翌月に付与される
そのため、誕生日月にまとめ買いをしていた。
しかし、、この特典も2025年8月末で廃止されるらしい。
誕生日特典 – よくある質問 | 無印良品
誕生日特典はいつなくなるかわからない
なんとなくだが、年々、誕生日特典がなくなっていっている気がする。
時代の流れかもしれない。
もらえる時にしっかり楽しんだ者勝ちかもしれない。
コメント